後ろ姿で年齢がでる?なぜ二ヶ月に一回カットすべきなのか【熊本市東区尾ノ上美容師が解説】

こんにちは^ ^熊本市東区尾ノ上大成ビル2Fで一日4名様限定、マンツーマンプライベートサロン「ヨハク」を営んでおります片岡です。
最近緊張した事は娘の授業参観に『ぜっっったいイケメンで来てね!』と娘から言われたことです。震えました。
美容室はどのくらいの頻度でいくべきなのか?
まずはこちらをご覧ください↓↓


端的に言うと、髪がパサついてる、ダメージした髪がそのままである。ほどに、年齢が上に見えるって事を暗示してるんですね。必ずしもそうだとは限らないですが、確かに艶がなくなるほど、後ろ姿でもちょっと印象が変わって来ますよね。
次にこちらの写真を↓


この流れで写真を出すってことはパサつきダメージのダメな例の代表だ!みたいな感じになるんですが、ここは、息子の為に一肌脱いでもらいしょう。
髪が細く根っこ毛でまとまらない|やってはいけないカット
母は60代後半
・農家の為紫外線ダメージ豊富
・月一の白髪染め、専門店含む
・髪は細め、毛先がまとまりずらい
・ぺったんになりやすい
・前回カットしたのは二ヶ月以上前(だったはず)
加えて、髪質細め、猫っ毛、ダメージあり。
こういった場合はとにかく、いかに髪を傷つけずにいらないボリュームだけを落とせるかがポイントになります。
できるだけ、髪は梳かないように、ボリュームを出すと事は出して、引っ込めるとこは引っ込めていきます。
特に母くらいの年齢になるとメリハリをはっきりさせたヘアスタイルじゃないと、、



少々言いづらいんですが、、、ここはプロとしてハッキリと伝えねば!!
シワやたるみが目立ちます。(小声)
後頭部に丸るみをつくりつつ、顔まわりは顎ラインがすっきり見える位置に調節。
そしてトップのボリュームが命ですね。トップのボリュームがあると、お顔を上へひっぱてくれます。


ブローテクやアイロンはできるだけ使いません。
なぜ二ヶ月に一回カットすべきなのか?
二ヶ月以上カットしないと髪が毛先からパサつき。
毛先の艶もなくなり、後ろ姿の年齢が高い印象を与えてしまう。(もちろん個人差あります)
特にボブやショートはその傾向が顕著にでますよね。
髪は約10万本あり、その10万本が全部同じ速度でのびてるわけではなく、バラバラにのびてるんですね。結果、毛先がばらつく。すると毛先がまとまらなく。艶もでづらい。
人の印象は正面だけでは決まらない?
急な質問なんですが、最近家族の方と真正面に向き合って話す機会ありました?もしくはご友人の方、面接する時みたいに真正面に向き合って、、まっすぐ、、みつめあって、、
あーーーーんまりないですよね(笑) ややななめからとか、完全真正面に向き合うて、あまりないですよね。
つまりなにが言いたいかというと、その人の印象を左右するのは真正面の顔以外の部分、横顔、後頭部、斜めから見た感じなど複合的に判断するんですね。


基本的な考え方としては、やっぱりこまめにヘアカットしてあげたほうが、綺麗な感じは保ちやすいですよね。



大人女性に似合うショートやボブが得意です。
是非、ご連絡ください。