40代の髪がパサつくのはオイルのせい?正しい使い方とケア方法
こんにちは^ ^熊本市東区尾ノ上大成ビル2階でマンツーマン美容室をやらさせてもらってます。ヨハク片岡です。
今日のテーマはこれ。
40代の髪がパサつくのはヘアオイルのせい?オイルで髪が傷む?美容師的にはどう考える?
ではいってみましょう。
ヘアオイルで髪が傷むは本当か?
ベストセラーにもなった女優.タレントのMEGUMIさんの著書『キレイはこれでつくれます』にもこうあります。

普段、私たちは髪にオイルやスタイリング剤をつけますよね。私の仕事はとくにそうですが、これが髪に残るのが本当によくない。とくにオイルは要注意で、濡れたままの髪にオイルをつけてドライヤーで熱を与えると、揚げ油と同じで酸化して悪い油が髪に蓄積するのだとか!
さてこの話し本当なのか?
「え?でも美容室でドライヤー前にオイルつけてますやん」
「えーあのオイル香り気に入ってたのに、つけないがいいって事?」
と、思う方もおられる方かもしれないので説明していきます。
さっそく結論。
「ヘアオイル “で” 髪が傷むわ少々言い過ぎな感じだけど、ヘアオイルの蓄積で髪がゴワゴワ、パサパサする事がある」
じっさい、ヨハクのお客さんでもヘアオイルつけるのやめたら髪が柔らかくなった!って方もおられます。
だからMEGUMIさんの言ってる事はまぁまぁ、恐らく、だいたい、全てのオイルがそうだ!とは言いづらにせよ、美容師的にもそうかもなぁ、、とは思います。
ただ極端に、ヘアオイル=極悪非道の諸悪の根源だ!というわけではないのでご安心を。
ヘアオイルを使うなら次の三つを気をつけて下さいませ。
ヘアオイルを使う時に気をつけたい三つの事
- どっぷりだっぷり根本からつけずきない
- ヘアオイルをつけた日はシャンプーでしっかり落とす。泡立ち悪いなら二度洗い。
- ヘアオイルはドライヤーの後に使う。
それぞれ説明していきます。
1どっぷりたっぷりオイルつけちゃう
例えばですね、、

↑これ。流石につけ過ぎですね。
基本的にどのメーカーさんも2.3滴を推奨されてる思います。
2.3滴を手に取って、手のひらで擦りあわせて毛先からつけるのが基本。

仮にボリュームを抑えたい時でも、少量を毛先から馴染ませて、足りなければ足すといった感じが望ましいように思います。
「えーでも私とにかく髪が多くて、硬さもあるからとにかく抑えたいんです。そんな数滴のオイルじゃ弾きかえされます。」
て、方もおられるかもしれません。
安心して下さい。次で説明します。
オイルをつけた日はとにかくシャンプーでしっかり洗い落とすのが大事!!
どうしてもヘアオイルをたくさんしっかりつけないと日中爆発しちゃうって方も、その日しっかりシャンプーで落としきれてればそこまで問題ないのではないかと、、
というのも、ヘアオイルが流しきれずに、毎日髪に蓄積していくと髪の毛髪内部の水分量が”減る”とされています。

(厳密にはもっと具体的な説明があるようですが、イメージはこんな感じ)
あれ?なんか最近、シャンプー泡立ち悪いかな?、、
しっかりケアしてるけどなんか髪の調子が悪い気がする、、
て、方は一度ヘアオイルをつけるのをやめてみて、とにかくシャンプーをしっかりする事をおすすめします。
それでシャンプーのコツは
①根本をしっかり洗った後に、
②再度、毛先側をクッションブラシなどで毛先からやさしく満遍なくブラッシングする。
この二工程を踏むと、よりしっかり全体を洗えるかと思います。

ドラックストアやロフトなどにあります。
百斤にもあるかもですが、百斤のはクッション性が低くて頭皮痛いかもです。
ヘアオイルはドライヤーの“後”に使う。
色んな考え方があるんで、正解は一つではないんでしょうが、個人的にはヘアオイルはドライヤーの後につけるスタイリング剤として使ってあげた方が間違いないかと、、
ようするに朝出かける前につける。
夜はつけない。
ヘアオイル=トリートメントではなくて、
ヘアオイル=スタイリング剤。
と、考えてもらった方が分かりやすいんじゃないかと。基本的に。
例外は、
・熱から保護
・熱に反応
・ヒートプロテクト
など表記があるヘアオイルはドライヤーの前につけていいと思いますが、それ以外はドライヤーの後がいいんじゃないかと、、
いや!でも、そんまま乾かすと広がってどうしようもない!なんかつけたい!って方もおられると思いますので次で説明します。
ドライヤー前/40代女性の髪にミスト、ミルクがよい理由。
先に図を示すとですね、、↓

髪の毛の水分量が減ると、パサつきなど原因になる訳ですが、その水分量、悲しいかな、、40歳あたりからぐーと減るとされてます。(ヨハク店主も40代です。40代の皆様よろしくお願いします)
それで、なぜ乾かす前にミスト、ミルクがおすすめかというと、どちらも水が入ってるからです。

40歳あたりから髪が乾燥してくるから水を入れましょう。ていうシンプルな話しです。
では、どのミストやミルクがおすすめかというと、ヨハク的には次の二つがあると便利かなと、

200ml ¥2640
ミストはこちらがおすすめ。
細毛、猫っ毛、ボリュームがでない、けど毛先のパサつきはどうにかしたいって方におすすめ。
難点は床すべすべになる。小さいお子様いる方はご注意を。
ミルクはこちら↓

200ml ¥4620
髪が硬い、ごわつく、広がる、しっとりさせたいって方におすすめ。業界一のアウトバストリートメントなんて言われたりもしてます。難点は香りが好き嫌い分かれそうな感じです。
最初に話した、オイルのつけ過ぎで髪がゴワゴワしたお客さんも、オイルからミストに変えてかなり髪が柔らかくなりました。(ちなみにどちらのお客さんもウチの商品のミストじゃありません笑〇〇ストアで買ったらしい笑そこはウチのミストであれ笑)
共にヨハクにて取り扱っております。
リケラエマルジョンは偽物も出回ってるみたいですね。
熊本での正規取扱店のリンクを貼っておきます↓
ヨハクでは、ヨハクの客さんのみ販売させて頂いております。すみません。
まとめ
✔︎ヘアオイルを使うなら2.3滴から
✔︎ヘアオイルを髪につけた日は念入りにシャンプー
✔︎ヘアオイルはドライヤーの後、乾いた髪に使う
✔︎乾かす前、ドライヤーの前はミストや、ミルクで水分補給!
個人的にヘアケアってこれが正解だ!って断定するのて難しいように感じるんですよね、、
今回取り上げてるヘアオイルにしたって、ヘアオイルつけるようになってから髪の調子がめちゃめちゃいい♪て、方もおられると思いますし、
なので、なーんか最近髪の調子悪いなー、一応オイルはつけて乾かしてるけどー、みたいな方は是非一度試してみてくださいませ。
逆に、お気に入りのヘアオイルがあってとくに髪も問題ないわって方はそのままでもいいのではないかと思います^ ^