【美容室での会話が苦手】でも、したい髪型の話しや、髪の悩みの話しはしたい。どうする??熊本市東区の美容師が答えてみた。

ヨハク片岡

こんにちは(^^)熊本市東区尾ノ上で1日4名限定マンツーマン美容室ヨハクをさせてもらってます。片岡です。とろけるようなシャンプー、ヘッドスパが得意です。

さて、今日はYahoo!知恵袋で見かけたこちらの質問に答えたいと思います。

美容室での会話が苦手、でも髪の悩みは聞いてほしい、、、

目次

美容室での会話が苦手

Yahoo!知恵袋
【至急】美容室での会話が苦手です。 - したい髪型や今の髪型の悩みなどの会話はたくさんしたいのですが、... 【至急】美容室での会話が苦手です。 したい髪型や今の髪型の悩みなどの会話はたくさんしたいのですが、その流れで仕事や交友関係、恋人など個人的な事も聞かれるのが苦痛...

【至急】美容室での会話が苦手です。 したい髪型や今の髪型の悩みなどの会話はたくさんしたいのですが、その流れで仕事や交友関係、恋人など個人的な事も聞かれるのが苦痛です。「それはちょっと…」とか濁すのもその後が気まずくなりそうで出来ず、いつも相手のペースに呑まれていつのまにか受け答えしてしまっています。施術後は嫌な気分がしたりその美容室にまた行くのが嫌になって新しい所を探さなければならず、そのエンドレスです。 前回美容室に行ってから8ヶ月ほど経っており、いいかげん整えたいのと、安心して通えるようにしたいのですが、同じような悩みを持つ方はいますか?また、そういう方はどのようにしていますか? いつも予約はホットペッパービューティーでしているのですが、要望を書く欄に「世間話は控えめがいいです」など書いてもいいのでしょうか? 美容師さんにとってそれは失礼に当たるのかな…など考えすぎて、どうしたらいいか分からないので是非回答お願いします。

要望を書く欄に「世間話は控えめがいいです」など書いてもいいのでしょうか? 美容師さんにとってそれは失礼に当たるのかな…

全然失礼じゃないです!全然!

ありです。けっこうおられますし、こちらも気をつけれるので、助かります^ ^

美容師さんとは楽しく喋らなくてはいけない。なんてルールないですからね。

逆にすみません。なんか誤解を与えてしまっているみたいです。

【美容室=楽しくお喋りする場所】では、ありませんからね。

そういう方も、おられますし、そうでない方もおられます。

【美容室=髪の悩みを解決】って方もいれば

【美容室=メンテナンス(ケア】って方もおられます。

そうはいっても、少しは世間話したほうがいいのでしょう?
美容師さんに悪い印象与えたくないし、、

ヨハク片岡

そこもちょっと本音で答えますね!

【本音】美容師は無口なお客さんをどう思ってるのか??

※できるだけ伝えたい事が伝わるように、あえて極端に”無口なお客さん”と表現します。

まずは僕の本音を話して、食べ物の例え話でそのニュアンスを伝えたいと思います。(必死)

僕は、無口なお客さんを「無口なお客さんだな」と、思ってます。

はい?

これは馬鹿にしてるとかでなくて、それだけなんです。

それだけ。それ以外なにもないです。

カレーライスはカレーライスですし。

ハヤシライスはハヤシライスですよね。

どっちも素晴らしい美味しい料理ですよね。

無口な人は、無口な人ですし。

よくお話しする人は、よくお話し人です。

ランチに行きました。

つねさんはカレーライスを注文

うめさんはハヤシライスを注文

(名前のセンス)

ランチにカレーライスを注文する人は、失礼とか、空気読めない人とか思いもしないですよね。

それと全く一緒で、

美容室に行きました。

つねさんは、あんまり美容師さんと世間話ししたくない。

うめさんは、たくさん美容師さんと世間話ししたい。

なにも変わりません。どちらもサロンにとって大切なお客さんです。

つまり、ほとんど美容師さんは無口な方をなんにも思ってない。(みんな髪切るのに必死)

ヨハク片岡

う、、うまく伝わりましたでしょうか、、

でも、けっこう髪の事以外も話しかけてこられますよね、、?
無視するわけにもいかないし、、、

ヨハク片岡

実はそれ、理由があるんです

美容室では、お客様を世間話で楽しませるのが、”おもてなし”な風潮があった。

少なくとも僕はそう感じてました。

こんな経験ないですか?シャンプーされた後に半乾きの状態で、あまり話のあわない若いスタッフの子に長々話しこまれた事ないですか?

特に喋る事もないから、

「いまいくつなのー?」

「23です!(^^)」

「へーわかいねえ」

「いやぁ、全然です!もう年ですよー(^^)」

「へーー、、」(まてまて、こっちは40ぞ。ところで、なんで半乾きなの?)

みたいな。

これ昔の僕の話なんですけどね(苦笑)

ブローのできる先輩美容師と入れ替わるまでは、僕がこのお客さんを楽しませるんだ!

会話で!!(先輩と入れ替わるまで世間話で盛り上がれたら、心の中でガッツポーズしてました。)

とにかくお客様を何もない状態で待たせない。退屈させない。お待たせさせてしまう時は会話で楽しませる。

そういう教育とまではいかなくても、サービス?が根付いてる、、又は、根付いてたんですね。

※お店によって程度差はもちろんあります。

できるだけ心地よく過ごしてもらうために、ヨハクがやってる事

基本的に、次の2点を厳守してます。

①まず施術前に話しをしっかり聞きます。

②あとは髪の事はこちらに任せてもらって、好きに過ごしてもらう。

こちらからは、必要な事以外話しかけません。(雑誌読まずにぼーとする方もけっこういます)

正解は分かりませんが、この2点は気をつけてます。あ、後は新規の方にはトイレのご案内も。

あわせて読みたい
「熊本市東区尾ノ上の美容室ヨハク|駐車場と店内案内!」 Access 〒862-0913 熊本市東区尾ノ上1丁目44-16大成ビル2階2-b号室 平日10:00~18:00 土日祝 9:00~17:00 Googleマップで開く こんにちは^ ^熊本市東区尾ノ上大成ビル2...

僕、独立する前に美容師って事を隠して、色々な美容室いったんですよね。(偵察d( ̄  ̄))

それで思いました。

あ、、美容師って喋りすぎなんだわ、、て

お客さんサイドになってはじめて気づきました。

プライベートな事ぐいぐい来られると、うっ、てなるとか、

はじめて会う、興味ない美容師さんの身の上話て苦痛なんだなぁと(おほん。失礼)。。。

今日のまとめ

美容室での失客原因の一番が美容師の接客によるものと、言われてます。

巷には、”無言カット”っていうメニューもあります。

もちろん、それで満足する方もいれば、「え?無言て、どこまで無言なの?」と、不安になる方もいるかもしれない。

世間話しが苦手な方も、別に黙っときたい訳じゃなくて、おしゃべりは好きなんだけど、うちとけるまでに時間がかかるって方もおられるかもしれない。

正解が十人十色な部分ですからね、、日々手探りです。

ちなみに僕のお客さんで、10年以上来てもらってて、プライベートの事一切知らない方も数名います。

全然いいんですよね、それで。

とにかく今日一番伝えたかったのは、

美容室でしたくもない世間話に付き合う必要はもちろんないですし、

そのままで大丈夫ですよって事です。なにも気にしなくていいですよ!

て、事です。

ヨハク片岡

世間話苦手な方、是非うちに来てください!
もくもくとカットします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次